ファンタジースプリングスホテルに宿泊してみたいけど、大人向けで敷居が高そう…
私もそんな風に思ってました。
しかし、GWに実際宿泊してみると、子連れで利用するメリットがたくさんありました!
私が遠方子連れで宿泊した体験を交えながら、ファンタジースプリングスホテルが子連れにおすすめな理由を紹介していきます。
✔︎本記事の内容
1,ファンタジースプリングスホテルが子連れにおすすめな理由が分かる
2,実際、宿泊して受けた子連れ関連サービスがわかる
3,ファンタジースプリングスホテルに宿泊して感じたメリット・デメリットがわかる
ファンタジースプリングスホテルにGWに宿泊し、ストレスなくパークを目一杯楽しむことができた私が、おすすめポイントと残念ポイントを紹介します。
ファンタジースプリングスホテルが子連れにおすすめな理由
- ハッピーエントリーが使える
- パークから近く移動が楽
- 専用エントランスを使える
- トイレバスが別
- 他の部屋の音が気にならない
私が実際に宿泊して特に嬉しいと感じたポイントはこの5点です。
詳しく解説していきます。
ハッピーエントリーが使える
なんといっても一番嬉しいポイントがこれです!
一般入園より早くパーク内に入れるので、子連れでも長時間並ぶ必要がなく、
また使いたいサービスです。
ハッピーエントリーとは
ディズニーホテル宿泊ゲストが、専用エントランスから一般ゲストより早く入園を開始する特典のことです。
・どうやったら受けられる特典?
ディズニーホテルに宿泊し、ホテルのフロントでで発行されるハッピーエントリー通行証をエントランスに持参します。
※チェックイン日は除外
その他ディズニーリゾート指定の除外日も有り
- ディズニーランドホテル
- ホテルミラコスタ
- ファンタジースプリングスホテル
- アンバサダーホテル
- トイ・ストーリーホテル
- セレブレーションホテル
- ホテルミラコスタ
- ファンタジースプリングスホテル
- アンバサダーホテル(2025/8/31まで)
その中でもファンタジースプリングスホテルのディズニーシーへの入園は、専用エントランスを使用でき、直接ファンタジースプリングスエリアに入園できます。
パークから近く移動が楽

ディズニーシーのファンタジースプリングスエリア直結のホテルなので、パークでたくさん遊んだ後でもすぐにホテルの部屋に戻ることができます。
朝もゆっくり準備することができて、パークの休憩や子供のお昼寝に部屋に戻ることもできました。
専用エントランスが使える

ファンタジースプリングスホテル利用者はファンタジースプリングスエリア直結の専用エントランスを利用することができます。
通常エントランスより使用する人が少ないので、混雑度も少ないし、気持ちに余裕があります。
ファンタジースプリングスエリア直結なので、入園してすぐ人気アトラクションが目の前に!
通常エントランスからファンタジースプリングスエリアへは、距離があるので、ハッピーエントリーを利用するとファンタジースプリングスエリアを混雑を避けて楽しめます。
トイレ・バスが別(洗い場あり)

子連れ旅行のホテルでここを気にする方も多いのではないでしょうか?
子連れだと洗い場がないと不便で、子連れ旅行だと洗い場付きのお風呂がついているかどうかが、ホテルを決めるポイントになることも多いと思います。
ファンタジースプリングスホテルは全室洗い場付きのお風呂なので、子連れの味方!
洗い場もしっかりした広さがあるので、1日パークで遊んだ後でもお風呂でバタバタせずゆっくり寛げます。
他の部屋の音が気にならない

これは実際宿泊してびっくりしたポイント!
他のホテルだと自分の部屋にいても廊下の話し声が気になったりして、子供の足音や話し声が大きくならないように、気にしながら過ごしています。
しかし、ファンタジースプリングスホテルは廊下の話し声や、隣の部屋の音などが全く気にならず、部屋の中がしっかり自分たちの空間のように感じられました。
ディズニーホテル宿泊者特典で早めにレストランが予約できる

子連れで食事難民は死活問題!
プライオリティーシーティングで、テーブルサービスのレストランが予約できます!
通常予約は1ヶ月前の10時からだけど、ディズニーホテル宿泊者は宿泊日1ヶ月前の9時から予約できます。
その際はホテル宿泊者特典の予約フォームから予約を行う必要があるので、注意!
子連れにおすすめなサービスは?
私が実際宿泊時に利用したサービスで子連れにおすすめなものはこちら!
- 貸出品が色々ある
- ベッドを壁寄せ(2台のベッドを付けることも可)
- ホテル内のショップでオムツやベビーフードの取り扱いあり
ここから順番に詳しく紹介していきます。
貸出品が色々ある

ディズニーホテルでは色々と貸出をしてして、子連れには有難いものがたくさんあります!
- ベビーベッド 18ヶ月未満
- おねしょパッド
- ベビーバス・洗面器・湯温計
- おむつ袋
- 子ども用パジャマ
- アメニティ
- 加湿器
- 空気清浄機
- 扇風機
- DVD・ブルーレイプレイヤー
こちらは貸出数に限りがあるそうなので、宿泊が決まったら早めに申し込みを行いましょう
ファンタジースプリングスホテルの問い合わせ番号はこちら↓
私も実際に宿泊する際に貸し出し備品を申し込みしていて、事前に宿泊する部屋に準備していただけていました。

こんなに素敵なおもてなしがあって子供達もミッキーだー!と
ミッキー型のタオルに大興奮!!!
子供用の踏み台は予め洗面所に設置してあるので、申し込みの必要はありません
ベッドを壁寄せ(2台のベッドを付けることも可)

子連れで宿泊すると直面するのが、ベッド問題。
子供達の寝相は自由なので、ベッドから落ちたりしないか心配になりますよね。
18ヶ月未満であればベビーベッドの貸し出しをお願いするのも手ですが、私たちの宿泊の際はレギュラーベッドを壁づけにしてもらい、2台を付けて設置してもらいました。
こちらも貸し出し備品を申し込む際に、電話で一緒にお願いしています。
ホテル内のショップでオムツやベビーフードの取り扱いあり

ホテル内のショップではベビーぐっずの取り扱いもあります。
おむつやベビーフードなど現地調達も可能です。
ただ少し割高なので、可能であれば持参して不足したら購入できる!というくらいで準備していくのがいいかもしれません。
営業時間は6:00〜24:00と24時間営業ではないので、利用には注意が必要です。
実際宿泊して感じたメリット・デメリット
○メリット
- ハッピーエントリーを利用で来て、時間を効率的に使うことができる
- 専用エントランスを使用できるので、混雑が少ない
- パーク直結なので、移動が楽
- サービスが充実している
×デメリット
- 料金が高い
- 予約が取りにくい
- グッズショップがホテル内に無い
- 帰りたくなくなる(笑)
順番に見ていきましょう!
○メリット

ハッピーエントリーを利用できるので、時間を効率的に使うことができる
朝の混雑していない時間帯を有効活用することで、気持ちに余裕が生まれ、充実した時間を送ることができます。
一般開園に何時間も並ぶこともなく、開園直前にエントランスについても一般開園より早く入園できるので、子どもがいてバタバタの朝の準備も、子供達を急かさずにできました。
一般開園だと早く入ろうとしたら、何時間も待って入園になるので、入園する頃には疲れてしまって思い切りパークを楽しめない…なんてことになりかねません。
イライラすることなく、朝から全力で楽しめました!
子どもが小さいからこそハッピーエントリーの恩恵を受けれて、良かったと思うことが多々ありました。
専用エントランスを使用できるので、混雑が少ない

朝10時までのファンタジースプリングスエントランスは、前日からの宿泊者もしくは当日の宿泊者しか利用できません!
人数が限定されているから、通常エントランスに並ぶより混雑が少なく、気持ちに余裕も生まれました。
混雑している中、小さな子どもがいると動き回ってしまったり、押されて危険な目に遭ったり…気がきではないことがたくさんありました。
だからこそ混雑が少ないエントランスを使用できるのは、大きなメリットだと感じています。
※ファンタジースプリングスホテル宿泊者は、通常エントランスでのハッピーエントリーを使用することはできません
ハッピーエントリーを使用する際は、専用エントランスを使用してください。
パーク直結なので、移動が楽

パーク直結なので、
「レストランが混んでいたからご飯を持ち帰り、部屋で食べよう!」
「子供のお昼寝を部屋でさせてあげたい」
「パークでたくさん遊んで子どもがぐずったから早めに帰りたい」
が容易にできます。
私たちも昼過ぎに一度部屋に戻って休憩し、体力を回復して夕食前にパークに戻ることができたので、子供達が疲れてぐずることもなく楽しかったー!と笑顔で楽しむことができました。
我が家が宿泊した時はファンタジースプリングスホテル→トイストーリーホテルへ宿泊の予定だったので、専用エントランスを使用し、トイストーリーホテルへの移動も楽にできました。
サービスが充実している
貸し出し備品や荷物の預け入れなど子連れには嬉しいサービスがたくさんありました。
オンラインチェックインを使えばスムーズにチェックインを行えて、テレビでチェックアウト手続きができるので、子供とロビーで長時間待つことがありませんでした。
ロビーにいる時もキッズスペースがあり、ディズニー映画が放映されているので、子供達も飽きることなくまだ見たいー!というくらいあっという間に手続きが完了しました
×デメリット

料金が高い
私たちが宿泊したローズコートサイドスーペリア・アルコーヴルームはGWの初日で
119,000円と高額でした…
一度は泊まってみたい!と思って予約した宿泊でしたが、大きな出費でした。
平日や混雑日以外であれば、もう少し安くなります。
同じ部屋タイプ(スーペリア・アルコーヴルーム)でもベイサイドやホテルエントランスサイドの料金の方が安かったので、外観にこだわりのない方はそちらの部屋でも満足いくホテルステイができると思います。
我が家は、部屋から外の景色を楽しめる余裕がありませんでした…
次回宿泊の際は、ベイサイドやホテルエントランス側で料金を抑えたいと思っています。
予約が取りにくい

一番新しいディズニーホテルということもあり、予約を取るのが難しくなっています。
ディズニーの公式予約サイトだと、4ヶ月前から予約できますが、当日に予約を取ろうとしても争奪戦になっています。
ちょこちょこ予約サイトをのぞいたり、公式ではない旅行会社の予約サイトでも予約が取れるので、諦めずに何度も見ているとキャンセルに出会えることもあります。
公式予約サイトや旅行会社での予約は、宿泊2週間前からキャンセル料がかかることが多いので、宿泊したい2週間前くらいに見ているとキャンセルが出ていることもあります。
宿泊日2週間前頃がキャンセル拾いのチャンス!
グッズショップがホテル内に無い
他のディズニーホテルやオフィシャルホテルではパークグッズが買えるグッズショップがあることが多いですが、ファンタジースプリングスホテルにはホテル内にはグッズショップがありません。
ファンタジースプリングスギフトというショップはあるのですが、ディズニーシーへ入園しないと入れないショップのため、チェックアウト日にお土産の購入予定の方は注意が必要です。
帰りたくなくなる(笑)

ディズニーホテルあるあるなのですが、世界観がしっかりしていて没入感があるので、
現実に戻るのが辛くて辛くて…(笑)
その分滞在中はしっかり楽しめるので、毎回また泊まりたい!となって帰宅しています。
遠方組は宿泊が必須なので、いろいろなホテルに泊まるのも非日常で楽しめるポイント!
ぜひ、ディズニーホテルに宿泊してみていただきたいです。
最後に
以上が、ファンタジースプリングスホテルに子連れがおすすめな理由でした。
個人的にはまた宿泊したい!と感じる点が多かったので、次回の宿泊を計画中です。
ファンタジースプリングスホテルの宿泊を検討している方に少しでも参考になれば嬉しいです。
これはCTAサンプルです。
内容を編集するか削除してください。